Sリーグ 第23回大会
1st Stage成績 | 2nd Stage成績 |
順 位 |
チーム名 | ジュピターズ | フィッシャーズ | フラワーズ | ゼファーズ | クールナイツ | ミラーズ | 勝点 | 総 得点 |
総 失点 |
守備回 | 失点率 | ||||||
優勝 | ジュピターズ | ― | ● 1-6 |
○ 8-5 |
● 0-4 |
○ 8-6 |
○ 5-4 |
△ 9-9 |
○ 5-1 |
○ 2-1 |
○ 3-0 |
○ 4-3 |
15 | 45 | 39 | 68 | 0.574 | |
2 | フィッシャーズ | ○ 6-1 |
● 5-8 |
― | ○ 3-2 |
△ 0-0 |
○ 16-2 |
● 3-10 |
○ 13-3 |
○ 13-2 |
● 0-4 |
○ 5-4 |
13 | 64 | 36 | 63 | 0.571 | |
3 | フラワーズ | ○ 4-0 |
● 6-8 |
● 2-3 |
△ 0-0 |
― | ● 0-10 |
○ 14-6 |
○ 10-4 |
○ 3-0 |
○ 21-5 |
○ 7-2 |
13 | 67 | 38 | 61 | 0.623 | |
4 | ゼファーズ | ● 4-5 |
△ 9-9 |
● 2-16 |
○ 10-3 |
○ 10-0 |
● 6-14 |
― | ● 6-7 |
△ 0-0 |
○ 16-2 |
○ 11-1 |
10 | 74 | 57 | 61 | 0.900 | |
5 | クールナイツ | ● 1-5 |
● 1-2 |
● 3-13 |
● 2-13 |
● 4-10 |
● 0-3 |
○ 7-6 |
△ 0-0 |
― | ● 2-3 |
○ 16-1 |
5 | 36 | 56 | 64 | 0.875 | |
6 | ミラーズ | ● 0-3 |
● 3-4 |
○ 4-0 |
● 4-5 |
● 5-21 |
● 2-7 |
● 2-16 |
● 1-11 |
○ 3-2 |
● 1-16 |
― | 4 | 25 | 85 | 61 | 1.393 |
12年ぶりに復活した年間2大会制。以前は完全に別大会として扱われたが今回から初めて1st Stageと2nd Stageを合わせた全10試合の成績による年間総合優勝を設けた。この結果、1st
Stage準優勝、2nd Stage優勝のジュピターズが7勝2敗1分で初の年間総合王者に輝き、今年の春に新調された優勝カップを手にした。2位にはフィッシャーズとフラワーズが勝ち点数で並んだが失点率の差でフィッシャーズが準優勝となった。 全体的に見て今大会は完封試合が9試合、引き分け試合3試合、そのうち0対0の引き分けが2試合もあり、実力伯仲の好ゲームが多かった。 年間MVPは年間総合優勝を果たしたジュピターズ7勝のうち5勝を挙げ、自身も2年ぶりの最多勝を獲得した仁上選手が実に9年ぶり2度目となるMVPに選ばれた。年間総合優勝のジュピターズはチーム打率こそ全体の4位で低いが投手力と守備力で守り勝った印象が強く、その中心だった仁上選手のMVPはほぼ満場一致だった。 12年ぶりに復活した年間2大会制。1st Stageから2nd Stageへの切り替えや年間総合順位を考えながらの戦い方など、まだ問題点も多いが今後のSリーグに大きな道筋を作った1年であったと言える。 |
MIP | 岡村直樹(J) | 若山みのる(Fi) |
木村直史(F) | 廣部淳一(Z) | |
持田廉能(M) | 中川 涼(C) |
Team | 全試合 出場選手 |
打率 | 試合 | 打席 | 打数 | 1B | 2B | 3B | HR | 安打 | 四球 | 死球 | 犠打 | 打点 | 三振 | 盗塁 | 出塁率 |
ゼファーズ | 1 | .307 | 10 | 341 | 277 | 61 | 18 | 1 | 5 | 85 | 52 | 11 | 1 | 64 | 41 | 43 | .435 |
フィッシャーズ | 1 | .272 | 10 | 313 | 265 | 53 | 10 | 2 | 7 | 72 | 39 | 8 | 1 | 42 | 54 | 25 | .381 |
フラワーズ | 4 | .256 | 10 | 315 | 266 | 43 | 15 | 3 | 7 | 68 | 40 | 7 | 2 | 57 | 43 | 37 | .367 |
ジュピターズ | 5 | .249 | 10 | 319 | 273 | 52 | 14 | 1 | 1 | 68 | 39 | 6 | 1 | 34 | 59 | 35 | .355 |
クールナイツ | 3 | .245 | 10 | 302 | 274 | 51 | 13 | 1 | 2 | 67 | 25 | 3 | 0 | 27 | 53 | 17 | .315 |
ミラーズ | 4 | .182 | 10 | 277 | 242 | 33 | 9 | 1 | 1 | 44 | 32 | 2 | 1 | 18 | 65 | 23 | .283 |
合計 | 18 | .240 | 10 | 1867 | 1597 | 293 | 79 | 9 | 23 | 404 | 227 | 37 | 6 | 242 | 315 | 180 | .359 |
2014年 | 22 | .243 | 10 | 1811 | 1577 | 292 | 58 | 12 | 17 | 379 | 215 | 31 | 8 | 245 | 288 | 162 | .347 |
前年比 | -4 | -.003 | ±0 | +56 | +20 | +1 | +21 | -3 | +6 | +25 | +12 | +6 | -2 | -3 | +27 | +18 | +.012 |
第23回大会タイトルホルダー |
||||
MVP | 仁上 秋広 | (ジュピターズ) | 9年ぶり2度目 | |
首位打者 | 廣部 淳一 | (ゼファーズ) | .577 | 初受賞 |
打点王 | 木村 直史 | (フラワーズ) | 15打点 | 初受賞 |
本塁打王 | 廣部 淳一 | (ゼファーズ) | 3本塁打 | 初受賞 |
盗塁王 | 清水 勝 | (フラワーズ) | 12盗塁 | 初受賞 |
最多勝 | 仁上 秋広 | (ジュピターズ) | 5勝 | 2年ぶり2度目 |
最多奪三振王 | 若山 みのる | (フィッシャーズ) | 49奪三振 | 初受賞 |
ベストコントロール | 木村 直史 | (フラワーズ) | 1.52 | 3年連続3度目 |
敢闘賞(各チームより1名選出) | ||
鈴木武志(ジュピターズ) | 国谷悟志(フィッシャーズ) | 千葉邦明(フラワーズ) |
後神壮一(ゼファーズ) | 菊地昌虎(クールナイツ) | 桐生 誠(ミラーズ) |
第23回大会個人成績 | |
![]() 規定打席到達 個人打撃成績 |
![]() タイトルランキング |
![]() |
|
過去の大会 |