Sリーグ 第26回大会
1st Stage成績 | 2nd Stage成績 |
順 位 |
チーム名 | フラワーズ | ゼファーズ | ジュピターズ | フィッシャーズ | クールナイツ | ミラーズ | 勝点 | 総 得点 |
総 失点 |
守備回 | 失点率 | ||||||
優 勝 |
フラワーズ | ― | ○ 3-1 |
○ 15-1 |
○ 11-1 |
○ 15-4 |
○ 8-1 |
○ 7-1 |
▲ 7-7 |
○ 11-4 |
○ 7-2 |
○ 3-1 |
19 | 87 | 23 | 62 | 0.371 | |
2 | ゼファーズ | ● 1-3 |
● 1-15 |
― | ○ 16-11 |
● 1-9 |
○ 6-4 |
○ 7-6 |
○ 15-6 |
○ 7-3 |
○ 16-4 |
○ 13-0 |
14 | 83 | 61 | 57 | 1.070 | |
3 | ジュピターズ | ● 1-11 |
● 4-15 |
● 11-16 |
○ 9-1 |
― | ○ 9-5 |
△ 13-13 |
△ 13-13 |
○ 14-5 |
○ 14-5 |
○ 9-6 |
12 | 97 | 90 | 62 | 1.452 | |
4 | フィッシャーズ | ● 1-8 |
● 1-7 |
● 4-6 |
● 6-7 |
● 5-9 |
△ 13-13 |
― | ○ 7-2 |
○ 5-4 |
△ 7-7 |
● 7-11 |
6 | 56 | 74 | 58 2/3 |
1.261 | |
6 | クールナイツ | ▲ 7-7 |
● 4-11 |
● 6-15 |
● 3-7 |
△ 13-13 |
● 5-14 |
● 2-7 |
● 4-5 |
― | ● 2-3 |
○ 10-9 |
4 | 56 | 91 | 56 | 1.625 | |
5 | ミラーズ | ● 2-7 |
● 1-3 |
● 4-16 |
● 0-13 |
● 5-14 |
● 6-9 |
△ 7-7 |
○ 11-7 |
○ 3-2 |
● 9-10 |
― | 5 | 48 | 88 | 53 2/3 |
1.640 |
4月1日に開幕し10月28日に全日程が終了。台風の多い年だったにもかかわらず1st Stageで1度、2nd Stageで2度の雨天順延があったが、特に台風被害による冠水での順延ではなく、とりあえず2年連続して10月中に全日程を終えることができた大会だった。 1st Stageの第2節で救急車がグランドに入り試合続行不可能となったフラワーズだったが引き分け没収試合の影響は少なく、圧倒的な強さを発揮。結局、両大会10試合で9勝1分と負けなしで文句なし、2年連続の年間総合優勝に輝いた。ちなみにフラワーズは1st Stage、2nd Stage、年間総合と制してリーグ初の三冠王者となった。MVPは打点、本塁打の二冠に輝いたフラワーズの井内選手が推されたが、1年間を通じて打率首位を維持、その座を1度も譲らずSリーグ史上2番目に高い打率.609を残してフラワーズの三冠に多大に貢献した清水選手が逆転で初受賞となった。 今大会から12年ぶりに軟式球が変更となり、これが試合展開にも大きく影響した。より硬式球に近づいたため非常に飛びやすいボールであり完全に打者有利の打高投低な大会であった。全30試合中、二桁得点試合が前年から倍増の14試合もあり(前年は7試合)、6チームの平均打率は.287と高く、本塁打数も前年より20本も増えた。逆に投手の失点が増えたため失点率1点を下回ったのは優勝したフラワーズのみで他の5チームは失点率1点以上となってしまった。 前年の25回記念大会で開催できなかったため、今年の満25周年の大会でドーム球場での公式戦を予定していたが、残念なことに現在、東京ドーム、西武ドームとも様々な箇所での改修工事が進行しているため一般貸出が制限されている状態が分かった。改修工事が終了するまではかなり厳しいと思われるが来年も引き続きアクションを起こす予定である。 |
MIP | 井内貴嗣(F) | 廣部淳一(Z) |
仁上秋広(J) | 若山みのる(Fi) | |
平田光祐(M) | 松木信一郎(C) |
Team | 全試合 出場選手 |
打率 | 試合 | 打席 | 打数 | 1B | 2B | 3B | HR | 安打 | 四球 | 死球 | 犠打 | 打点 | 三振 | 盗塁 | 出塁率 |
フラワーズ | 4 | .362 | 10 | 302 | 257 | 66 | 15 | 2 | 10 | 93 | 38 | 5 | 2 | 63 | 30 | 32 | .453 |
ゼファーズ | 2 | .327 | 10 | 320 | 254 | 59 | 16 | 5 | 3 | 83 | 55 | 6 | 5 | 76 | 38 | 45 | .457 |
ジュピターズ | 8 | .282 | 10 | 357 | 262 | 58 | 9 | 0 | 7 | 74 | 77 | 14 | 4 | 83 | 50 | 72 | .467 |
フィッシャーズ | 2 | .269 | 10 | 303 | 260 | 47 | 15 | 3 | 5 | 70 | 39 | 4 | 0 | 39 | 47 | 30 | .373 |
ミラーズ | 0 | .242 | 10 | 292 | 248 | 46 | 12 | 0 | 2 | 60 | 37 | 5 | 2 | 33 | 48 | 29 | .352 |
クールナイツ | 2 | .231 | 10 | 269 | 229 | 31 | 13 | 2 | 7 | 53 | 37 | 3 | 0 | 34 | 45 | 21 | .346 |
合計 | 18 | .287 | 10 | 1843 | 1510 | 307 | 80 | 12 | 34 | 433 | 283 | 37 | 13 | 328 | 258 | 229 | .411 |
2017年 | 22 | .245 | 10 | 1665 | 1406 | 255 | 103 | 6 | 14 | 378 | 230 | 23 | 6 | 243 | 326 | 199 | .361 |
前年比 | -4 | +.042 | ±0 | +178 | +104 | +52 | -23 | +6 | +20 | +55 | +53 | +14 | +7 | +85 | -68 | +30 | +.050 |
第26回大会タイトルホルダー |
||||
MVP | 清水 勝 | (フラワーズ) | 初受賞 | |
首位打者 | 清水 勝 | フラワーズ | .609 | 初受賞 |
打点王 | 井内 貴嗣 | フラワーズ | 16打点 | 初受賞 |
本塁打王 | 井内 貴嗣 | フラワーズ | 4本塁打 | 初受賞 |
松木 信一郎 | クールナイツ | 初受賞 | ||
盗塁王 | 田辺 秀雄 | ジュピターズ | 16盗塁 | 2年ぶり5度目 |
田端 明 | ミラーズ | 4年ぶり2度目 | ||
最多勝 | 仁上 秋広 | ジュピターズ | 4勝 | 2年ぶり4度目 |
木村 勇太 | フラワーズ | 初受賞 | ||
最多奪三振王 | 木村 勇太 | フラワーズ | 30奪三振 | 初受賞 |
ベストコントロール | 仁上 秋広 | ジュピターズ | 2.90 | 6年ぶり6度目 |
敢闘賞(各チームより1名選出) | ||
荒井規彰(フラワーズ) | 伊藤和之(ゼファーズ) | 則昇一郎(ジュピターズ) |
松本秀斗(フィッシャーズ) | 石川公洋(ミラーズ) | 上村泰大(クールナイツ) |
第26回大会個人成績 | |
![]() 規定打席到達 個人打撃成績 |
![]() タイトルランキング |
![]() |
|
過去の大会 |